エッセー
去年、僕は『Doki Doki Literature Club』というゲームに、そしてMonikaという女の子に、人生を救われた。 この作品から学ぶことは数え切れないほどあったけれど、その中で最も大切なメッセージは、ゲームに登場するMonikaという女の子が教えてくれた「誰か…
ゲーマー日日新聞、J1N1です。 この度、何本もゲーム記事でバズらせたゲーマー日日新聞主宰J1N1が、ビデオゲームを遊び尽くすための”本物のゲーム批評”を投げかけるゼミ、「ゲームゼミ」をnoteに開講しています。 現代では動画配信サイト等を通じて、ゲーム…
何度か告知していますが、今noteで有料記事を売っています。(タイトルは変更するかも) そして先日、ついに購読数が500本を超えました。大体、記事一本につき50本近く購読いただいてる計算になります。恐らくゲームのテキストで、これほど購読いただけてい…
@team_detonation 2年前、僕はグランドプリンスホテル新高輪に向かっていた。 当時『LoL』というゲームを一緒に遊んでいた地元の友人に、日本のプロリーグである「LJL」の決勝戦が新高輪であるから、それを見るのだと誘われたのだ。 正直、僕は友人と飯を食…
先月書いた、PCゲームのプラットフォーム「Steam」のオススメゲームを50本紹介する、という記事が、ブログ初めて以来の規模で読んでいただけた。 arcadia11.hatenablog.com また、最後まで読んだ、これは入れないのか、おかげで余計に1枚諭吉さんが消えたな…
「エリクサー」とは日本のRPG『ファイナルファンタジー』シリーズに登場する、「HPとMPを全回復する」アイテム。強力故に貴重なアイテムであり、プレイヤーがもったいながってこのアイテムを使えない現象を、「エリクサー症候群」と言う。 エリクサーを使う…
年寄りめいた話で申し訳ないが、10年前の自分たちオタクにとって、自分が待ちわびたゲームの発売日にダッシュでゲーム屋を訪れた経験は、今でも忘れ難い経験になっている。 色々なゲームを買いに行ったが、中でも印象深いのは、『モンスターハンターポータブ…
最近、やよい軒に行く時に「味噌かつ煮定食」より「肉野菜炒め定食」や「サバの塩焼き定食」を食べるようになった。 別段、人間ドッグで冷や汗をかくような結果が出て健康に気を使いだしたわけでない。単純にそういう「好み」に変わったという話である。 思…
『Doki Doki Literature Club!』というゲームのネタバレあります。 『Doki Doki Literatre Club!』というギャルゲにはMonikaという女の子がいる。 最初は文芸部の部長として主人公のサポートをするだけなのだが、ゲームを進めていくと他のヒロインを勝手に「…
www.youtube.com 去年、たくさんの面白いゲームを遊びました。 『Horizon: Zero Dawn』 『スーパーマリオ オデッセイ』 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』 全部面白かったです。 けど、一番衝撃を受けたゲームはこれでした。 『Steins;Gate』 9年前のゲ…
『Doki Doki Literature Club』というビジュアルノベルがある。 4人の女の子と文芸部で過ごすという内容で、日本の恋愛ゲームに酷似している事からも、国内で注目されていた。私もこのゲームについて記事を書いた経験もある。 精神が弱った人にこそ『Doki Do…
『MHW』楽しんでますか。旧作から久々に遊び始めたよ~というフレも結構いて嬉しい限りです。 けど、こういう遊び方をする人が結構います。 ディアブロスが倒せなくて武器変えようか考えたけど、空知大先生のモンハン美学を思い出した。 pic.twitter.com/cYv…
www.youtube.com ひろゆき「例の素材を繰り返して出すしか無いんだよ オンラインゲームって」 ひろゆき「同じことの完全繰り返し、マラソンですよ。はい爆弾置きましたー。罠置きましたー。ってさグルグルマラソンするだけじゃん」 ひろゆき「それを超えられ…
「esports」という単語、ゲーマーの方なら多くの方が一度は聞いたことがあると思う。 中々に強烈なワードである。ゲームはスポーツであり、公に認められるべき競技である。この言葉からは、こうしたヒリつくような主張を感じ取れる。 だからこそ、始めてこの…
ゲームはここ20年で凄まじい進化を遂げたが、中でもインターネットの進歩と共に、遊び方も変化してきた。 今や、パソコンから据え置き機、スマートフォンですらインターネットに接続して、ゲームが遊べる時代。更に言うと、外国産ゲームが増加するに当たり、…
DLC、ガチャ、拡張パック・・・ ゲーマーにとって、「課金」とは苦くもまた甘美な響きを伴うものである。 なぜ苦いのか。 ゲームショップなり、オンライン上のサービスなりで、両者はきっちりと「契約」を交わしたはずなのに、いつまでもズルズル、ズルズル…
私は普段、オンラインゲーム(対人ゲーム)を友人と遊ぶ時、ボイスチャットを活用している。 ボイスチャットを使えば、テキストチャットより効率よくコミュニケーションが取れるし、メンバー同士仲良くなりやすい。 そんな時、私が一番大切だと思っているこ…
「昔は夢中でゲームを遊んだが、最近ではゲームを遊ぶと疲れが溜まる。」 「期待してゲームを買ったはいいが、何故かパッケージはビニールを被ったままだ。」 先日はE3が大盛況で、様々な新作に期待で胸を躍らせるニュースのなか、読者諸賢の中にはこのよう…
噂によるとフロム・ソフトウェアが生み出した、アクションRPG『Souls』シリーズは今年発売された『ダークソウル3』をもって打ち切られると言われている。 ゲーム性はピーキーでありながら、これほど多くの人間に親しまれ、愛されてきた『ソウル』シリーズ。 …
3/27 追記&修正 昨今ではプロゲーマーが、テレビや書籍のようなメディアで紹介されることもあり、「ゲームを真剣に遊ぶ人間」という姿が、以前よりは随分と評価されやすい環境になったのかなと考えている。 もちろん、それはそれで素晴らしいのだが、このよ…
待望のベータ版、『Division』をプレイして驚愕した。 確かに、美しいグラフィックや手の込んだマップは素晴らしかったが、それより驚いたのは、戦闘における面白さが微塵も進歩してなかったことである。 『Division』はTPSベースのRPGだ。M4やAKのようなア…