企画:ゲーム批評祭
今年の5月から募集を始めてから、はや3カ月。随分とお待たせしてしまったが、「ゲームへの愛を語りまくりな祭!」という副題通り、本当にゲームが好きなんだなぁと思わせる批評ばかりが集まったこと、そしてそれらを執筆して頂いた”批評家”の方々には感謝す…
「お前のゲーム愛をテキストにぶつけて送れ!」という事で、完全に見切り発車で始めた企画「ゲーム批評祭」。 大変ありがたいことに80本近い本数の作品を送って頂き…… いや本当にありがたいな、さすがに多すぎるだろ。80本て。 普通こういう企画って10本くれ…
著者:slaughtercult(@p6inki11er) 【1.Hand In "killer7"】 結論から言えば、平成ゲーム史上で十指に入る怪作と評して差し支えない。 今は昔、PS2が隆盛を誇っていた当時、『killer7』というゲームがあった。 陰影を強調したグラフィックと、残虐なゲー…
著者:あめ(@shumige) MOTHER2は芸術的に遊ばれることを意図して作られたゲームである。 今回、1994年に任天堂より発売されたMOTHER2について紹介する。MOTHER2と言えば、言わずと知れた名作RPGであり、地球侵略を目論む宇宙人から少年少女が世界を守ると…
CrackleCradle:ゲームに秘められたフェティシズム 著者:ウィキダ(@wiki_da) 国や地域、時代によって虫を食べる文化がある。日本にもざざむし、はちのこ、イナゴを食べる地域がある。また人はうさぎや猫を食べたり、犬や猿、クジラに馬だって食べることも…
著者:ponta(@claclaponta) J1N1さんから『ゲーム批評祭』のお題が出されて一週間、締め切りまで2時間を切った。 そもそもどのゲームを題材にすべきか。迷いに迷った。私を有名にしてくれた『クラッシュオブクラン』か。はたまた今をときめく『クラッシュ…
著者:ハリーハート(note) 小学生のころ、ジャムおじさん注意報が発令されました。 時は1990年代、いわゆる世紀末。 突然声をかけられパンをおごってくれる謎の老人とエンカウントした報告が、学校帰りの子供たちから数多く寄せられたのです。 『知らない…
「Wolfenstein II:The New Colossus」はおとぎ話では終わらない 著者:ゆき(@yuki117gaming) 私はグロくてクレイジーなゲームが好きだ。 歴史改変系FPS「Wolfenstein II:The New Colossus」はその最たるもので、ナチスをド派手にぶっ倒せるアクションに…
ゲーマーのための聖典、QUAKE CHAMPIONSの読み方ひとつ。 著者:生水乾明日ばぷる(@BadPoolMan) サメ映画。トンデモ本。もしくはバカミス。クォリティが尖り過ぎてまともな楽しみ方をすると一切面白くないジャンルはどんな娯楽でも存在する。ああ。もちろ…
「最高に都合の悪い大人の恋愛シミュレーション『ドリームクラブ』」 著者:ハル飯田(@haruiida1993) シミュレーションゲーム、特に登場するキャラクターとコミュケーションを繰り返して仲を深めていく「恋愛シミュレーション」はレトロゲームの時代に始ま…
#ゲーム批評祭の第三弾。 冨島 宏樹さん(@Tomishima_h)による『アイドル八犬伝』の批評です。 冨島 宏樹『世界最強のゲーム主題歌とは「きみはホエホエむすめ」である』 「最も素晴らしいゲーム主題歌とは何か?」 そう問われたなら、筆者は『アイドル八犬…
先日から公開を開始した #ゲーム批評祭 優秀作品! 第二弾は週末リキオさん(@anthracene1410)の、『クラッシュ・バンディクー2』の批評です。 赤ダイヤのY座標から滲み出るズッコケ感 週末リキオ 才色兼備、クラスで人気者の彼女が、実は重度の赤面症。 優…
著者:DENPA IS CRAZY (Twitter:@denpa_is_crazy) 「敵の潜水艦を発見!」、「駄目だ!」 第二次世界大戦を舞台にしたFPS「Battlefield 1942」の数々の戦場で幾度となく繰り返されてきたやり取りであり、同作のファンにとっては合言葉でもある。 第二次世…
「GW中に自分が最高に愛するゲームについてのゲーム批評を書こう!」 という、ほぼ勢いとノリだけで始めたゲーム批評祭。 「正直、5本も来るのか?」 と思っていたのですが…… arcadia11.hatenablog.com 終わってみれば、総76本のご応募をいただく大好評ぶり…
【4/28:修正 掲載時に文章を校正場合がある旨と、メールにはSNSアカウントを記載してもよい旨を追記しました。】 こんにちは。独立ゲーム批評メディア「ゲーマー日日新聞」の主宰J1N1です。 私J1N1は「ゲーマー日日新聞」を2014年に開設して以来、約120本の…